-
Emotet(エモテット)の感染拡大と注意喚起
全国的に「Emotet(エモテット)」と呼ばれるマルウェアへの感染が拡大し、 実在する企業や市の組織、団体、個人などを騙ったコンピュータ ウィルスへの感染を狙った攻撃メールが確認されています。 ウイルス対策ソフトを最新化するなどコンピュータのセキュリティ対策を施し、 疑わしいメールを受信した際は、添付ファイルを開いたり、本文に記載のURLへ アクセスしたりしないようにしてください。
内容を確認する場合は、メールの送信元に、電話などメール以外の方法で実際に メールを送信したか確認を行ってください。
やなぎグループを騙ったメールについて
「司法書士法人やなぎ総合法務事務所」を差出人に騙った同様のメールが確認されています。
メールを受信した際には、差出人名だけではなく、差出人メールアドレスの確認や 本文の内容を確認するなど、少しでも疑わしいところがある場合には、弊社まで 実際にメールを送信したかお電話でご確認ください。
また、不審なメールについては、添付ファイルを開かずに削除いただきますよう よろしくお願い致します。
※ウイルスチェック等を行い、現在、やなぎグループにおいては、ウイルス感染が 無いことを確認しています。(2022年6月14日)
メールに添付されたファイルやリンク(URL)を開かなければ問題ないようですが、 メールの件名、表示名などはもちろん、過去のメール内容が引用されるなど、非常に 巧妙なものもありますので、ご注意ください。
注意:攻撃メールに記載の電話番号は、弊社の電話番号以外の番号が記載されている ケースもありますので、弊社の電話番号をホームページなどでご確認のうえ、 お問い合わせください。
【やなぎグループ お問い合わせ先】
●司法書士法人やなぎ総合法務事務所
大阪事務所 代表番号 06-6643-8200
東京事務所 代表番号 03-6803ー8233
フリーダイヤル 0120ー021-462
●行政書士法人やなぎKAJIグループ
代表番号 06-6635-2310
フリーダイヤル 0120-138-552
●桜ことのは日本語学院 06ー6150-5108
攻撃メールの特徴
マルウェアEmotet(エモテット)は、実際にやり取りされたメールのタイトルや本文、差出人の名称、メールアドレスなどを悪用し、あたかも本物の連絡メールを装うなど巧妙な手口で、添付ファイルを実行させたり、メール本文に記載のURLへアクセスさせたりして、攻撃先のコンピューターをコンピュータウイルスへ感染させようとします。
具体的な特徴
・差出人の名称に実在の企業名や市の組織名、団体名、個人名などを騙っている。
・差出人のメールアドレスは、記載されている差出人のメールアドレスではないメールアドレスから 送信されている場合が確認されています。
・メールのタイトルは、実際に過去にやり取りがされたことのある内容を悪用し、メール本文も過去の やり取りを悪用していることもあります。
注意:上記の特徴は、確認されているメールの特徴の一部となります。上記以外の特徴を持つ攻撃メールが送信される可能性もありますのでご注意ください。
対策
一般的なコンピュータウィルス対策として、以下のような対策が有効と言われています。
・身に覚えのないメールの添付ファイルを開かない。
・身に覚えのないメール本文に記載のURLへアクセスしない。
・OSやアプリケーション、ウイルス対策ソフトを常に最新の状態に保つ。
・信頼できないメールに添付されたWord文書やExcelファイルを開いた時に、マクロやセキュリティに 関する警告が表示された場合に「マクロを有効にする」や「コンテンツの有効化」というボタンは クリックしない。
・メールや文書ファイルの閲覧中、身に覚えのない警告ウインドウが表示された際、その警告の意味が分からない場合は、操作を中断する。
・疑わしい添付ファイルを開いてしまった場合など、ウイルス感染が疑われる場合は、すぐにシステム管理部門等へ連絡する。
・疑わしい添付ファイルを実行してしまったり、URLへアクセスしてしまった場合には、ウイルス対策ソフトなどでウイルスチェックやウイルスの駆除を行い、感染拡大の防止に努めましょう。
詳細情報へのリンク(外部リンク)
詳細はIPA(情報処理推進機構)のホームページをご確認ください。
「Emotet(エモテット)」と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて
2022.06.15 Emotet(エモテット)の感染拡大と注意喚起
-
改装工事に伴う営業制限のお知らせ
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、弊所はこのたび所内の改装工事に伴いまして、電話、メール及びFAXが通じにくい状態となり、一部転送電話によるご対応をさせて頂く場合がございます。
また、下記期間につき、所内でのご面談が出来かねますので、ご面談ご希望のお客様は、他の日時をご指定いただくか、オンライン面談にてご対応くださいますようご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
大変ご迷惑とご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。今後とも変わらぬご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
敬具
記
改装工事日程 (下記日程全て、令和4年)
4月2日(土)・4月3日(日) 13:00~17:00 停電
4月9日(土)・4月10日(日) 終日
4月16日(土)・4月17日(日) 終日
4月23日(土)・4月24日(日) 終日
4月25日(月) 10:00~11:00
4月28日(金) 17:00~ 5月9日(日) 終日
以上
やなぎグループ
司法書士法人やなぎ総合法務事務所
行政書士法人やなぎKAJIグループ
やなぎコンサルティングオフィス株式会社
2022.03.27 改装工事に伴う営業制限のお知らせ
-
マイナビニュースに掲載されました!
司法書士法人やなぎ総合法務事務所がマイナビニュース様よりインタビューを受けまして、紹介記事が掲載されております。以下、リンクよりご覧ください。
「司法書士法人やなぎ総合法務事務所」便利な立地と20時までの相談時間で気軽に相談が可能
https://news.mynavi.jp/saimuseiri/interview-yanagilaw/
相続サイト 所在地 - 大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1 あべのベルタ 3009号
- 東京都渋谷区東3-6-18 プライムハウス 203号
問い合わせ - 電話番号:0120-021-462
- メール:大阪、東京
- Web予約
その他 - 受付時間 9:00 ~ 20:00
- 土日祝日:10:00~18:00
- 電話予約により時間外対応可能
2022.02.01 あべのベルタ 阿倍野 セミナー 勉強会 相続 後見 税金 相続税 認知症 死亡 生前対策 死後 節税 弁護士 税理士 司法書士 信託空き家対策, マイナビ マイナビニュース 掲載 紹介
-
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます
皆様におかれましては、健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます
また、旧年中は、ひとかたならぬご厚情をいただき、誠にありがとうございます
本年も、社員一丸となり、サービス向上に尽力致しますので、
何卒ご支援いただきますようお願い申し上げます
皆様のご健勝とご発展を心よりお祈り申し上げます
なお、誠に勝手ながら、弊所は本日より、
特別営業時間にて年始営業を開始させて頂いております
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます
本年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます
1月4日(火)以降は通常営業(午前9時~午後8時)とさせて頂きます
相続サイト 所在地 - 大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1 あべのベルタ 3009号
- 東京都渋谷区東3-6-18 プライムハウス 203号
問い合わせ - 電話番号:0120-021-462
- メール:大阪、東京
- Web予約
その他 - 受付時間 9:00 ~ 20:00
- 土日祝日:10:00~18:00
- 電話予約により時間外対応可能
2022.01.01 あべのベルタ 阿倍野 セミナー 勉強会 相続 後見 税金 相続税 認知症 死亡 生前対策 死後 節税 弁護士 税理士 司法書士 信託空き家対策
-
年末年始の休業のご案内
2021.12.28 あべのベルタ 阿倍野 セミナー 勉強会 相続 後見 税金 相続税 認知症 死亡 生前対策 死後 節税 弁護士 税理士 司法書士 信託空き家対策
-
12月18日(土)、19日(日)【相続・遺言・生前贈与・家族信託】無料個別相談会開催!
弊所、やなぎ総合法務事務所にて無料個別相談会を開催いたします。
【相続・遺言・生前贈与・家族信託】に関するご相談をご希望の方、
先着順の事前予約制となっておりますのでお早めに弊所までお問合せください。
知識と経験豊富な司法書士、弁護士、行政書士、相続診断士などの専門家が
お悩みごと、お困りごとをお伺いしまして解決策をご提案させて頂きます。
こんなお困りごとありませんか?
・不動産・預貯金の名義変更
・遺言の作成
・家族信託、民事信託
・遺産整理、遺産承継
・生前贈与
・成年後見
【ご相談日時】
令和3年12月18(土)19日(日)
10:00~18:00 ※事前予約制
【開催場所】
司法書士法人やなぎ総合法務事務所
大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1 あべのベルタ3009号
【ご予約お問い合わせ】
司法書士法人やなぎ総合法務事務所
電話受付時間9:00~20:00
ご予約電話番号 0120-021-462
ウェブでのご予約はこちら
2021.11.29 東京 恵比寿 広尾, 登記、相続 あべのベルタ 阿倍野 セミナー 勉強会 相続 後見 税金 相続税 認知症 死亡 生前対策 死後 節税 弁護士 税理士 司法書士 信託空き家対策
-
センチュリー21 第2回賃貸座談会「家族信託」講演
センチュリー21本社様からセミナー、講演のご依頼を頂きまして神奈川圏内全域の加盟店様向けに第2回賃貸座談会にて「家族信託」についてのセミナー講演者として弊所代表の柳本良太が登壇いたします。
【講演内容】
家族信託について (不動産会社経営者・営業担当者向け)
・家族信託の制度概要
・不動産会社がどのように家族信託を活用するのか
・不動産会社での家族信託活用実例弊所、司法書士法人やなぎ総合法務事務所では数多くの企業様、金融機関様よりセミナーのご依頼を頂きまして、家族信託や相続関係等の講演をさせて頂いております。
日本有数の家族信託、相続に豊富な実績のある専門家であり、テレビ、メディア、大手予備校でも公演実績のある専門家が誰にでも分かりやすく解説させて頂きます。
企業様のお悩みで「家族信託」に興味はあるけれど、企業様でどのように顧客へフォローできるのか、どのように営業活動で活きるのか、知りたい等、様々なセミナーや社内研修の企業様のニーズにもお応えすることができます。
セミナー講演や社内研修のご依頼などございました弊所までお問合せください。
相続サイト 所在地 - 大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1 あべのベルタ 3009号
- 東京都渋谷区東3-6-18 プライムハウス 203号
問い合わせ - 電話番号:0120-021-462
- メール:大阪、東京
- Web予約
その他 - 受付時間 9:00 ~ 20:00
- 土日祝日:10:00~18:00
- 電話予約により時間外対応可能
2021.11.24 東京 恵比寿 広尾, 登記、相続 あべのベルタ 阿倍野 セミナー 勉強会 相続 後見 税金 相続税 認知症 死亡 生前対策 死後 節税 弁護士 税理士 司法書士 信託空き家対策
-
9月12日、13日に開催した無料個別相談会
目次
1個別相談会にご来場頂きありがとうございました!
2.「生前対策」「家族信託」「相続」「相続税」
3.放置してしまうと危険?相続手続きと相続税
4.まとめ
1.個別相談会にご来場頂きありがとうございました!
あべのベルタ内、市民学習センターにて9月11日・12日に無料個別相談会を開催致しました!多くの方にご来場頂きありがとうございました!
感染防止対策に関しましても細心の注意を払い「マスク着用」「検温」「消毒」「少人数でのご面談」とさせて頂きました。ご来場者様にはご協力頂きましたこと深く感謝致します。
さて、今回の個別相談会では、弁護士、司法書士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士による各ブースを設置しての相談会を開催させて頂きました。
2.「生前対策」「家族信託」「相続」「相続税」
その中でも多くのご相談を頂きましたのが、生前対策、家族信託、相続、相続税についてです。人生100年時代と言われる中、寿命としては大幅に延びたものの、将来起こるかもしれない大病や認知症後の不安などを抱えご相談に来られる方が多くおられました。
新型コロナウイルスの影響によって世の中が混沌とする現代で、ご自身がどのように財産を管理し、誰にどのように託してゆくのか悩まれ相談員のお話をお聞きになる姿がとても印象的でした。
相続や相続税の話になると、個々のご事情によって適した解決方法も変わってきますので、専門家に相談することで生前から対策する方法を知ることができ、将来的に困ることのないよう対策することが可能となります。
3.放置してしまうと危険?相続手続きと相続税
相談者様のお話で、知人の方が相続について知識がなく、わからないことをわからないままに放置してしまい多額の相続税や負債を負ってしまった。相続人が複数いて話がまとまらず揉めてしまっている。相続と言われても何をしてよいのかわからない。など、相続手続きが難しいことから悩まれる方もいました。とくに相続登記に関しては、2024年から義務化となります。放置することで罰則規定もありますので注意が必要です。
4.まとめ
このように、「生前対策」「遺言」「相続」「相続税」多くの方が悩みを抱えご来場頂きましたが、皆さまお帰りになれる際には表情が明るくなり、「ありがとうございました!」と声をかけて頂き、有意義な無料個別相談会をすることができたと思います。
司法書士法人やなぎ総合法務事務所では年に数回、セミナーや個別相談会を行っております。次回のセミナーや個別相談会の情報に関しましては、「やなぎ総合法務事務所ホームページのブログ」「DMやなぎ通信」「やなぎ総合法務事務所フェイスブック」「新聞折込みチラシ」「あべのベルタ館内チラシ」などで告知を致しますのでよろしくお願い致します。
司法書士法人やなぎ総合法務事務所では、「生前対策」「遺言」「相続」「相続税」に関するご相談や、ご依頼を数多く扱っており、実務においても、遺言書の作成に経験豊富な司法書士、弁護士、行政書士、税理士、土地家屋調査士、相続診断士、CFP 等の専門家が依頼者様に適した手続き等をご提案させて頂きます。
また、弊所では大阪(阿倍野区)、東京(渋谷区)事務所にて「無料相談・出張相談」も受け付けております。どんな些細なご相談も親身になり耳を傾け、どのようなご依頼でもお客様のご希望、目的に近づけるよう励みます。お気軽にご相談、お問い合わせください。
相続サイト 所在地 - 大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1 あべのベルタ 3009号
- 東京都渋谷区東3-6-18 プライムハウス 203号
問い合わせ - 電話番号:0120-021-462
- メール:大阪、東京
- Web予約
その他 - 受付時間 9:00 ~ 20:00
- 土日祝日:10:00~18:00
- 電話予約により時間外対応可能
2021.09.20 あべのベルタ 阿倍野 セミナー 勉強会 相続 後見 税金 相続税 認知症 死亡 生前対策 死後 節税 弁護士 税理士 司法書士 信託空き家対策, 東京 渋谷 恵比寿 広尾
-
羽鳥慎一 モーニングショーでピックアップ 相続人100人超の相続放置空屋について
昨日、9月7日(火)に、朝の情報番組 「羽鳥慎一さんのモーニングショー」にて、
「都会の好立地になぜ?歩道さえぎる空き家が…相続100人超メガ共有」といテーマで、“放置され続け荒廃となった空き家の相続人が100人を超える”という報道がありました。
今回は、相続の不動産問題と相続法の改正法について、解説したいと思います。
1.なぜ多くの共有者(相続人)がいるのか?
2.相続制度の改正理由は?
3.相続財産の保存に必要な処分を命ずる相続財産管理制度の見直し
4.相続人が明らかではない場合においての清算手続きの見直し
5.まとめ
1.なぜ多くの共有者(相続人)がいるのか?
土地建物の所有者が亡くなった場合に、相続登記をせずに放置しているため、相続人が多数人にのぼってしまうことがあります。
今回のニュースでは、東京都市部の好立地で約2億円相当もの不動産が、そのまま放置されてしまうという事態が起こっていたそうです。
これも、相続手続き・相続登記の実状相続手続きが影響して起こったことでした。
不動産所有者が死亡して相続が起こった際に、名義変更の登記をしないままで放置しておくと、1人または数人の土地所有者から何世代と移りかわるうちに、数十人の相続人による共有地となってしまうことがあります。
相続人の人数が増えれば、まったく会ったこともない遠縁の親族が相続人となることや、行方が分からない場合、あるいは病気や認知症等で判断能力がなくなってしまい相続手続きにおいて必要なお話合い(遺産分割協議)ができないといったケースも出てきてしまいます。相続財産というお金の分配に関わるところの取り決めですから、当然、関係者が多数人にのぼればのぼるほど、意見をまとめることも、困難になってきます。
今回の「相続100人超メガ共有」とまでいかずとも、「数十人の共有」というケースは、古くからある土地や山林等では、非常に多く起こっています。
つまり、相続手続きをしない状態が長期間継続することにより、相続手続きに関わる関係者の人数が増え、手続きが難航してしまい、せっかくの素晴らしい資産も放置されたままになってしまう・・・・こういったことが日本各地で起こっているのです。
2.相続法 改正で、放置相続不動産問題は解決されるのか?
こういった空き家問題や所有者不明財産が日本に多数あることから、令和3年の民法改正で相続や共有制度の見直しがなされました。
これらの改正は、所有者不明の土地問題が発端となっており、この問題の解決のために行われた法改正と言っても過言ではありません。
所有者不明な土地の多くは、遺産分割が未了となっている遺産共有地です。
また、共有地のなかでも、「共有者が多い」「遠方在住の共有者がいる」「行方不明の共有者がいる」等では、前述の通り、共有物の管理や共有関係の解消が困難になるという問題があります。
こういった共有関係にある所有者が不明の土地の円滑な利用・管理ができるように様々な民法の制度が見直されました。今回、ニュースでとりあげられた「相続財産清算人(旧管理人)」という制度で、行方不明者がいても手続きを進めることができるというのも、そのうちの1つです。
他にも、
- 相続開始から10年経過後の遺産分割に対する強制処置
- 長期間経過した後の不明相続人の持分の取得と譲渡
- 相続財産の保存に必要となる処分を命ずる制度の見直し
- 遺産共有と他の共有が共存しているケースの分割方法
- 相続の放棄をおこなった者による管理
- 相続人が明確でない場合の清算手続き見直し
- 相続財産と共有に係る規定
- 相続登記による義務化
などがあります。
一つ一つの制度については、次回以降また詳細をご解説をさせて頂けたらと思います。
3.まとめ
これまで多くの相続人がいて、手続きができずに放置されていたような不動産も、これらの改正によって、以前よりも手続きが簡易になり、相続人の負担が減りました。
また一方で、“⑧相続登記の義務化”により、今後、相続登記の手続きを怠った人には罰則を科されることになってきます。
これまで難航していた相続手続きや、何もせずにおいていた相続登記の手続きも、今回の入―スのような「100人超メガの相続人」とならないよう、お早めに手続きをしましょう。
司法書士法人やなぎ総合法務事務所では、こういった改正法も含めて、相続・遺言に関する無料ご相談をお受けしております。
今回の改正法をより詳しく知りたい・手続きが未了の相続不動産があって困っているという方も、お気軽にお問い合わせください。
相続サイト 所在地 - 大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1 あべのベルタ 3009号
- 東京都渋谷区東3-6-18 プライムハウス 203号
問い合わせ - 電話番号:0120-021-462
- メール:大阪、東京
- Web予約
その他 - 受付時間 9:00 ~ 20:00
- 土日祝日:10:00~18:00
- 電話予約により時間外対応可能
2021.09.13 あべのベルタ 阿倍野 セミナー 勉強会 相続 後見 税金 相続税 認知症 死亡 生前対策 死後 節税 弁護士 税理士 司法書士 信託空き家対策, 東京 渋谷 恵比寿 広尾
-
9月11日12日開催 個別相談会ご予約方法
個別相談会チラシ 令和3年、9月11日・12日の2日間、
個別無料相談会を阿倍野市民学習センター(あべのベルタ3階)にて開催いたします。
只今、ご予約を受け付けておりまが、ご相談の予約頂ける枠に限りござます。
ご予約が埋まってきておりますので、お早目のご連絡をお待ちしております。
相談員は、経験豊富な弁護士・司法書士・税理士・宅地建物取引士による
相続・家族信託・不動産に関するご相談等をお伺いいたします。
新型コロナウイルス感染予防として、
「マスク着用」「手指の消毒」「検温」にご協力ください。
【開催場所】 阿倍野市民学習センター(あべのベルタ3階)
大阪市阿倍野区阿倍野筋3丁目10番1号【 開催日時】 9月11日(土)開催室 アトリエ
9月12日(日)開催室 第一研修室
10:00~16:00(受付開始/9:45~)【相談内容】 相続対策・家族信託・不動産に関する個別無料相談会
【申込方法】 電話受付窓口 司法書士法人 やなぎ総合法務事務所
0120-021-462 事前予約制(お電話でお申込み下さい)【参加特典】 あんしん相続ガイドブック(相続・遺言パンフレット)無料プレゼント
相続サイト 所在地 - 大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1 あべのベルタ 3009号
- 東京都渋谷区東3-6-18 プライムハウス 203号
問い合わせ - 電話番号:0120-021-462
- メール:大阪、東京
- Web予約
その他 - 受付時間 9:00 ~ 20:00
- 土日祝日:10:00~18:00
- 電話予約により時間外対応可能
2021.09.06 あべのベルタ 阿倍野 セミナー 勉強会 相続 後見 税金 相続税 認知症 死亡 生前対策 死後 節税 弁護士 税理士 司法書士 信託空き家対策, 東京 渋谷 恵比寿 広尾