-
民法解説24 取得時効 人のものが自分のものなる●●制度
民法総則 (No.24) 時効 ② 2.取得時効 ( 1 ) 対象となる権利 占有の継続により、所有権(物件)の時効取得が認められます。 所有権以外の賃借権など(債権)につい […]
2023.02.25
-
離婚には4つの種類があることをご存知ですか!?
今回は離婚の種類について解説させていただきたいと思います。 離婚といっても離婚に至るまでの手続き方法が複数存在します。 今回は離婚の各種類についての概略について解説していきます。 これから離婚を検討される方 […]
-
民法解説23 時効の種類 どういう理由で時効になるのか?時効にも種類があります。
民法総則 (No.23) 時効 ① 時効とは 他人の物を自分の物として占有を開始 一定の事実状態が一定期間継続 そのまま権利関係として認める制度 平穏な現在の社会秩 […]
2023.02.18
-
民法解説22 日常家事と表見代理 夫のギャンブル夫婦の連帯債務!?
民法総則 (No.22) 代理 ➉ 8.日常家事債務と表見代理 ( 2 ) 無権代理の相手方の保護 No.20の続きです! おぼえていますか? ④ 表見代理の成立 109条( […]
2023.02.11
-
【取得方法】不動産登記簿謄本はどこで手に入るの!?
今回は不動産登記簿謄本の取得方法について解説させていただきたいと思います。 不動産を売買するとき、不動産を所有していた方が亡くなったときなど不動産登記簿謄本を閲覧する必要がある場合があると思います。 しかし、「不動産登記 […]
-
民法解説21 表見代理について 無権代理を有効な代理にすること。それが表見代理
民法総則 (No.21) 代理 ⑨ 7.表見代理 (無権代理の一種) ( 2 ) 無権代理の相手方の保護 No.19の続きです! おぼえていますか? ➀(無権代理の相手方の催 […]
2023.02.04