-
知ってトクする学び博 第4回よみうり終活フェア 2018 in 大阪
この度、「知ってトクする学び博 第4回よみうり終活フェア 2018 in 大阪」に参加させて頂きました。 セミナー及び面談にも沢山の方が来場していただきありがとうございます。 辛坊治郎キャスターのセミナーや入棺体験・遺影 […]
2018.11.06
-
【事例コラム第3回】保険会社から認知症対策の保険を勧められ不安に…
Ⅱ.相続紛争・相続手続きの対策として 音信普通の推定相続人子がいる場合孫に財産を残すには・・・ “公正証書遺言”で孫に財産を残すようにしておくというのが、最もスタンダードな方法でしょう。 相続財産 […]
2018.11.06
-
【事例コラム第2回】大阪府S様 保険会社から度々認知症対策の保険を勧められ不安に…
【解決方法のポイント】 ① 心配の種 認知症になったときにどうなるのかを考えてみましょう! “金銭的負担が増えること”、”介護等の必要性が生じてくること”、”自 […]
2018.11.02
-
【第1回事例コラム】大阪府S様 保険会社から認知症対策の保険を勧められ不安に…
私は、賃貸マンションに住み、財産は預金と生命保険のみです。 現在は、主人と二人暮らしで、子供が2人(次男、三男、長男は既に他界)いますが、今の財産では相続税はかからないと思っているけど、自分では全く分からないので心配です […]
2018.10.18
-
<第4回>台風等の自然災害に備えて空き家不動産を考える
解体工事等を先に行って売却するということは、『先に多額の金銭を支出しながら、売却できないかもしれないリスクを背負う』こといなりますので、あまりスタンダードなケースではありません。 買主次第で、買主の方の負担で解体工事等を […]
2018.10.09
-
<第3回コラム>台風等自然災害に備えて空き家不動産を考える
さて、先日から引き続いての事例ですが・・・ どういった形ですすめていくのが良いのでしょうか? 専門家の回答を見てみましょう! [ご提案] まず、解体費用・修繕費用を向こう見ずに支出してしまうのはあまりお勧めしません。 解 […]
2018.10.05
-
不動産業者様向け 第2回家族信託入門セミナー【受益者連続型編】を終えて
受益者連続型 財産の引継ぎ編” 弊所主催のセミナーを開催させて頂きました。 度重なる台風被害等で大変な中、信託セミナーにお越しいただきました皆様、誠に有難うございました。 また、今回は予定が合わずお越しいただ […]
2018.10.02
-
<第2回コラム> 台風等の自然災害に備えて空き家不動産を考える
今回のご相談者は、鉄骨の建物 築50年以上の古い空き家を相続されました。 以前に補修工事をやってもらっていましたが、雨漏りがあり、地震・台風で隣にブロックが落下してしまったとのこと。 一方で、隣の方が土地を買いたいと申し […]
2018.10.02
-
<第1回コラム>台風等の自然災害に備えて空き家不動産を考える
台風被害が頻繁に報道されており、弊所にも災害によって、建物倒壊の危険があるので、早めに処分したいというご相談が増えてきております。 また、近日中に台風24号の本州上陸が噂されております。 前回の台風被害でも、至る所で、ガ […]
2018.09.27
-
不動産業者様向け 第2回家族信託入門セミナー 【受益者連続型編】
先日、第1回目を開催させて頂きましたが、お蔭様で多くの不動産業界の皆様にご参加頂き、熱心に当職の話にご傾聴下さいました。 近年では、NHKや雑誌などの各種メディアで取り上げられていることにより、一般のお客様への認知度が急 […]
2018.09.19