-
相続登記の義務化だけでない?不動産登記の改正について(買戻し特約編)
今回は2023年4月1日施行予定の改正不動産登記法について解説してきたいと思います。 「不動産登記法の改正といえば相続登記が義務化されるという話では?」と思われる方もいるかと思います。 しかし、実は他にも改正があります。 […]
2023.03.09 2023年4月1日改正, 不動産登記法, 司法書士, 行政書士, 買戻し特約
-
離婚には4つの種類があることをご存知ですか!?
今回は離婚の種類について解説させていただきたいと思います。 離婚といっても離婚に至るまでの手続き方法が複数存在します。 今回は離婚の各種類についての概略について解説していきます。 これから離婚を検討される方 […]
-
【取得方法】不動産登記簿謄本はどこで手に入るの!?
今回は不動産登記簿謄本の取得方法について解説させていただきたいと思います。 不動産を売買するとき、不動産を所有していた方が亡くなったときなど不動産登記簿謄本を閲覧する必要がある場合があると思います。 しかし、「不動産登記 […]
-
離婚の財産分与で家を分ける方法
今回は離婚の財産分与で家を分ける方法について解説させていただきたいと思います。離婚が成立し、預貯金等を分けることまではできましたが、家の名義変更はどうすればいいかわからないという方は多いと思います。今回のブログでは必要な […]
-
亡くなった方の相続登記(名義変更)をしてみよう(第4回目:固定資産評価証明書(名寄帳)の取得方法)
前回に続いて事例を通して相続登記(亡くなった方の不動産の名義変更)をする方法について解説させていただきたいと思います。今回は固定資産評価証明書(名寄帳)の取得方法についてです。亡くなった方が不動産をお持ちだった場合で名義 […]
-
令和5年1月14日・15日の二日間!個別相談会実施。予約受付中です!
R5年1月14日と15日の2日間 個別相談会の実施を実施します。 個別相談会予約受付中!【参加特典あり】 令和5年1月14日・15日の2日間 個別無料相談会を弊所、司法書士法人やなぎ総合法務 […]
2022.12.26 不動産, 処分, 司法書士, 家族信託, 対策, 弁護士, 無料, 相続、相続税, 相談, 税理士, 税金, 節税, 遺産整理
-
亡くなった方の相続登記(名義変更)をしてみよう(第3回目:亡くなった方の出生から死亡までの戸籍の取得方法)
前回に続いて事例を通して相続登記(亡くなった方の不動産の名義変更)をする方法について解説させていただきたいと思います。今回は亡くなった方の出生から死亡までの戸籍の取得方法についてです。亡くなった方が不動産をお持ちだった場 […]
-
亡くなった方の相続登記(名義変更)をしてみよう(第2回目:戸籍の請求方法と亡くなった方の本籍地の調べ方)
前回に続いて事例を通して相続登記(亡くなった方の不動産の名義変更)をする方法について解説させていただきたいと思います。今回は戸籍の請求方法と亡くなった方の本籍地の調べ方についてです。亡くなった方が不動産をお持ちだった場合 […]
-
民法解説13 代理について 重要論点!分かりやすく説明します
民法総則 (No.13) 代理 代理・代理権とは (代理行為の要件及び効果) 第九十九条 代理人がその権限内において本人のためにすることを示してした意思表示は、本人に対して直接にその効力 […]
2022.12.10 司法書士
-
亡くなった方の相続登記(名義変更)をしてみよう(第1回目:必要書類は何?・本籍地を知ろう)
今回から複数回にわたり事例を通して相続登記(亡くなった方の不動産の名義変更)をする方法について解説させていただきたいと思います。今回は名義変更に必要な書類と本籍地の調べ方についてです。亡くなった方が不動産をお持ちだった場 […]