-
相続土地国庫帰属制度の利用方法①
今年の4月27日から新制度の「相続土地国庫帰属制度」が開始しました。 この制度は、相続財産のうち、不要な土地を国に引き取ってもらうことができる制度です。 いくつか条件がありますが、この制度を利用すると、財産を相続した後に […]
-
民法解説49 担保物件総論 担保物件の種類・性質について
物権 (No.49) 担保物権総論 担保物件の概要・種類 ( 1 )担保とは 本来の債務者(借りた人)以外の「第三者」から返済を受けたり、 担保に取った「物」を売却して、 […]
2023.09.02 不動産, 司法書士 民法解説 やなぎ法律部 分かりやすく 解説 二重譲渡 対抗要件 大阪 あべの 天王寺 東京 渋谷 恵比寿, 差押え, 抵当権, 担保, 物権, 相続, 相続放棄
-
住む予定のない実家は生前に売却すべき?
両親が住んでいた実家が空き家になる場合、売却するのか、荷物をどうすればいいのか等、場所によっては処分に困る方も多いと思います。 実は、親の生前か相続の後かなど、タイミングによって適用される税金の特例が違い、受け取れる金額 […]
-
民法解説45 地役権2 付従性と不可分性について
物権 (No.45) 地役権 ② 地役権の付従性及び不可分性 地役権の付従性及び不可分性 ( 3 )地役権の付従性 (地役権の付従性) 第二百八十一条 地役権は、要役地(地役権者の土地 […]
2023.07.08 トラブル, やなぎ, 不動産売却, 取消, 司法書士, 地役権, 境界, 対抗要件, 弁護士, 柳本良太, 民法, 法律, 法律相談, 相続, 税理士, 第三者, 解説動画, 解除, 認知症, 認知症対策, 講師, 隣地
-
民法解説44 地役権について 接道していない土地はどうすればいい?何か権利はないの?
物権 (No.44) 地役権 ➀ 地役権の成立及び工作物 地役権の成立 ( 1 )地役権の成立 (地役権の内容) 第二百八十条 地役権者は、設定行為で定めた目的に従い、他人の土地を自己 […]
2023.07.01 トラブル, やなぎ, 不動産売却, 取消, 司法書士, 地役権, 境界, 対抗要件, 弁護士, 柳本良太, 民法, 法律, 法律相談, 相続, 税理士, 第三者, 解説動画, 解除, 認知症, 認知症対策, 講師, 隣地
-
民法解説42・43 相隣関係について 「隣地トラブル」を避けるために『絶対に』覚えていた方が良い法律です!!
物権 (No.42) 相隣関係 相隣関係(お隣さんとの関係) ( 1 ) 隣地の使用請求 (隣地の使用請求) 第二百九条 土地の所有者は、境界又はその付近において障壁又は建物を築造し […]
2023.06.24 トラブル, やなぎ, 不動産売却, 取消, 司法書士, 境界, 対抗要件, 弁護士, 柳本良太, 民法, 法律, 法律相談, 相続, 税理士, 第三者, 解説動画, 解除, 認知症, 認知症対策, 講師, 隣地
-
民法解説41 共有持分の処分について 相続で揉めないように理解してもらいたい。
物権 (No.41) 共有(共同所有) ② 共有持分の処分・共有物の分割 ( 4 ) 共有持分の処分 各共有者は、自己の有する持分を, 自由に処分することができます。 例:持 […]
2023.06.17 やなぎ, 不動産売却、法律相談, 共有, 取消, 司法書士, 弁護士, 持分, 柳本良太, 民法, 法律, 相続, 税理士, 第三者, 解説動画, 解除, 認知症, 認知症対策
-
民法解説40 共有持分・共有物の管理について 分かりやすく解説します。
物権 (No.40) 共有(共同所有) ➀ 共有持分・共有物の管理 ( 1 ) 共有(共同所有) (共有物の使用) 第二百四十九条 各共有者は、共有物の全部について […]
2023.06.10 やなぎ, 不動産売却、法律相談, 二重譲渡, 共有, 取消, 司法書士, 対抗要件, 弁護士, 柳本良太, 民法, 法律, 相続, 税理士, 第三者, 解説動画, 解除, 認知症, 認知症対策, 講師
-
亡くなった方の相続登記(名義変更)をしてみよう(第2回目:戸籍の請求方法と亡くなった方の本籍地の調べ方)
前回に続いて事例を通して相続登記(亡くなった方の不動産の名義変更)をする方法について解説させていただきたいと思います。今回は戸籍の請求方法と亡くなった方の本籍地の調べ方についてです。亡くなった方が不動産をお持ちだった場合 […]
-
亡くなった方の相続登記(名義変更)をしてみよう(第1回目:必要書類は何?・本籍地を知ろう)
今回から複数回にわたり事例を通して相続登記(亡くなった方の不動産の名義変更)をする方法について解説させていただきたいと思います。今回は名義変更に必要な書類と本籍地の調べ方についてです。亡くなった方が不動産をお持ちだった場 […]